活動レポート
未分類
12月7日(火)例会 年次総会・次年度役員選出
松山市は暖かい1日になりました。本日も予定通り例会を開催することができました。
12月の誕生祝い、次年度役員選出を行いました。
11月30日(火)例会 卓話:「地方百貨店再生モデルへのチャレンジ」 浅田 徹会員
午後から天気が崩れ、明日から気温が下がる松山市、本日も予定通り例会が開催されました。
卓話は浅田会員による「地方百貨店再生モデルへのチャレンジ」でした。素晴らしいチャレンジについてお話していただきました。改めて情熱をもってチャレンジすることは素晴らしいことだと思いました。
11月16日(火)例会 卓話:『「地域における知の拠点」としての今とこれから』 仁科 弘重会員
松山市は最高気温19℃、最低気温10℃で過ごしやすい一日となりました。
卓話は仁科会員による『「地域における知の拠点」としての今とこれから』でした。
11月9日(火)例会 卓話:「そうぞく小話」 野上 和雄会員
少し気温が下がり、上着が必要な季節になってきました。松山市内のコロナウイルス新規感染者数も一桁が続いており、今週も予定通り例会が開催されました。
卓話は野上会員による「そうぞく小話」でした。
11月2日(火)例会 卓話:「お笑い生命保険営業道」 上甲 泰会員
松山市は本日最高気温22℃。本日も暖かい1日で、多くの会員が例会に参加し、11月の誕生祝を行いました。
卓話は上甲会員による「お笑い生命保険営業道」でした。
10月26日(火)例会 卓話:「人生100年時代の繁栄論」菅井 久勝会員
天気が良く、温かい1日になり、例会にもたくさんの会員が参加しました。
卓話は菅井久勝会員による「人生100年時代の繁栄論 私達の取るべき健康行動とは」でした。医療法人菅井内科 抗加齢・生活習慣病センター長 北野克宣様にお話しいただきました。
10月19日(火)例会 卓話:「コロナ禍と酒類業界」伊澤 征大会員
今週も多くの会員が例会に参加されました。このまま新型コロナウイルスが落ち着くことを祈ります。
卓話は伊澤征大会員による「コロナ禍と酒類業界」でした。新型コロナウイルスが「食」や「酒」に与えた影響についてご説明いただきました。
10月12日(火)例会 卓話:「ANAグループおよびANAあきんどの取り組み」谷山 章会員
新型コロナウイルス感染状況が落ち着きつつある中、多くの会員が例会に参加しました。
卓話は谷山章会員による「ANAグループおよびANAあきんどの取り組み」でした。
10月5日(火)東ガバナー公式訪問例会
東ガバナー公式訪問例会を開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で例会は8月3日以来約2か月ぶりで、参加者は久しぶりに再会する会員との会話に花を咲かせていました。
また、9月・10月の会員誕生祝、新入会員2名による挨拶もあり、充実した例会でした。
活動レポートも2か月ぶりです。来週以降も例会開催後アップしていきますので、ぜひご覧ください。
8月3日(火)例会 卓話:「私の故郷ダナンについて」米山記念奨学生 グェンハヴィさん
8月の会員誕生祝が行われました。
米山記念奨学生のグェンハヴィさんによる卓話「私の故郷ダナンについて」が行われました。