活動レポート
未分類
5月30日(火)例会 卓話:「医師会、DX」 髙石義浩会員
梅雨入りした松山市、朝から強い雨が降っておりましたが、多くの会員が集まり第3588回例会を開催しました。
卓話は髙石義浩会員による「医師会、DX」。最近の医療業界や医療DXについてお話しいただきました。
5月23日(火)例会 ゲスト卓話:YGインターナショナル 取締役 光田恵之様
YGインターナショナル取締役 光田恵之様をゲストに迎え、第3587回例会を開催しました。
卓話はゲスト光田恵之様による「外国人実習制度と今後の見通し」。外国人実習制度についてわかりやすく解説していただきました。
5月16日(火)例会 卓話:「松山三越の歴史と今」 山上敦会員
米山記念奨学生フィン ディップ ティエン ニーさんをゲストに迎え、第3586回例会を開催しました。
卓話は山上敦会員による「松山三越の歴史と今」。2021年にリニューアルした松山三越の話をしていただきました。
5月9日(火)例会 卓話:「コロナ禍のお葬式」 結城旬会員
5/9にANAクラウンプラザホテル松山において第3585回例会を開催しました。
新入会員の紹介とあいさつ(1名)、5月誕生祝を実施しました。卓話は結城旬会員による「コロナ禍のお葬式」でした。
4月25日(火)例会 ゲスト卓話:愛媛県血液センター大街道出張所 出張所長 上松陽二郎様
愛媛県血液センター大街道出張所 出張所長 上松陽二郎様をゲストに迎え、第3584回例会を開催しました。
会社の人事異動の関係で本日も1名新入会員を迎え入れました。
卓話は上松陽二郎様による「血液事業の概要について」。献血の仕組みやコロナウイルスによる影響などについてお話しいただきました。上松様ありがとうございました。
4月18日(火)例会 ゲスト卓話:ネッツトヨタ愛媛株式会社 代表取締役社長 玉置竜様
ネッツトヨタ愛媛株式会社 代表取締役社長 玉置竜様をゲストにお迎えし第3583回例会を開催しました。
春は異動の季節です。本日は新たに1名が松山ロータリークラブの会員となりました。
卓話は玉置竜様による「地域繁盛を目指して」。1月にオープンした「だんだんPARK」の紹介、100年に一度の大変革時代を迎えている自動車業界の話、地域繁盛を目指す思いについてお話しいただきました。玉置様ありがとうございました。
4月11日(火)例会 卓話:「エネルギーの話~昨今の電力事情~」 安藤誠一会員
ANAクラウンプラザホテル松山において第3582回例会を開催しました。
4月初めての通常例会でしたので、会員誕生祝を実施しました。卓話は安藤誠一会員による「エネルギーの話~昨今の電力事情~」。最近よく話題になる電気料金やカーボンニュートラルの話をしていただきました。
4月4日(火)松山ロータリークラブ創立85周年記念例会
ANAクラウンプラザホテル松山南館4Fエメラルドルームにおいて松山ロータリークラブ創立85周年記念例会を開催しました。多くのゲストにお越しいただき、交流を深めることができました。プログラムは以下の通りです。
【第一部】
・記念例会点鐘
・国会斉唱、ロータリーソング斉唱「我らの生業」
・物故会員追悼 黙祷
・ゲスト紹介
・米山記念奨学生への奨学金贈呈
・幹事報告
・会長挨拶
・祝辞
・記念事業目録贈呈
・今治RCへの感謝増贈呈
・記念卓話「戦争と文化財保護」 愛媛考古学協会 名誉会長 名本 二六雄
【第二部】
・クラシックコンサート
・閉会挨拶
・手に手つないで
・記念例会閉会点鐘
3月28日(火)例会 卓話:「セメントって」 菊野先一会員
ANAクラウンプラザホテル松山で第3580回例会を開催しました。
卓話は菊野先一会員による「セメントって」。低炭素コンクリートやセメントについてお話しいただきました。
3月14日(火)例会 ゲスト卓話:安田女子大学 現代ビジネス学部 教授 山本克司様
以前当クラブの会員であった山本克司様をゲストにお迎えし、第3579回例会を開催しました。
卓話は山本克司様による「認知症高齢者の介護家族の法的課題」。社会課題である少子高齢化の現状と、そこから生まれる認知症とその課題についてお話しいただきました。