活動レポート

未分類

3月18日(火)例会 ゲスト卓話:お伽座 会長 伊賀 澄子さん

「お伽座」の伊賀 澄子さんをゲストに迎え、3675回例会を開催しました。
卓話は、伊賀さんによる「お伽座~伊予弁で語る民話と昔話」。
「お国言葉は文化財」を旗印に、愛媛の民話や昔話を伊予弁による素語りで語り継ぐ「お伽座」について、設立の経緯や具体的な活動をご紹介いただきました。
また、設立20周年を記念し、活動の集大成として発刊した「お伽座の伊予の方言辞典」について、伊予弁という財産を多くの人に知ってもらいたい、後世に残したいという想いをお話しいただきました。
最後に、「如矢さん」を優しく温かい伊予弁で語っていただき、参加者一同心温まるひとときを過ごしました。

posted at 2025.3.19

2025年植樹報告

日時:2025年3月15日(土)

場所:客王神社

松山市下伊台の客王神社で桜の植樹がありました。

会員と家族の皆さん、関係者の方も含め20人が参加しました。

二神会員からお祓いを受けたあと、4本の苗木を植えました。冷たい風が吹く中の作業でしたが、満開の桜を楽しめる日が楽しみですね。

   

 

posted at 2025.3.17

3月11日(火)例会 卓話:「愛媛大学の挑戦 - まさに、多機能化 ‐ 」仁科 弘重 会員

第3674回例会を開催しました。
卓話は、仁科会員による「愛媛大学の挑戦 - まさに、多機能化 ‐ 」。
少子化や国際競争力の低下といった現代の課題を背景に、愛媛大学の取り組みとその構想をご紹介いただきました。
デジタル人材の育成、社会人の学び直し、地域連携の推進など、『全世代対応型の「地域における知の拠点」としての多機能化』を進めていることをご説明いただきました。

posted at 2025.3.11

3月4日(火)例会 卓話:「新・松山駅について」窪 仁志 会員

第3673回例会を開催しました。
はじめに、退会会員(1名)と新入会員(1名)の紹介があり、そのあと月初に行われる会員誕生祝等の紹介がありました。
卓話は、窪会員による「新・松山駅について」。
2024年9月29日に開業した「新 松山駅」について、これまでの歴史や開業に至る背景にふれながら、
便利に・楽しく・安心して利用できる新設備やサービス等をご紹介いただきました。

posted at 2025.3.5

2月25日(火)例会 卓話:「確信と革新」小倉 安加里 会員

第3672回例会を開催しました。
卓話は小倉会員による「確信と革新」。
東京の葬儀業界でのご経験や葬儀に関する愛媛と東京との地域差などに触れたうえで、今後の葬儀業界の持続可能性に「確信」を持つとともに、時代の変化に応じて新しいアイデアを取り入れて「革新」していく必要性をお話しいただきました。
「次世代へと業界を繋ぐ責任」や「常に挑戦を続けて新しい風を吹かせる」など、情熱あふれる想いを語っていただきました。

posted at 2025.2.25

2月18日(火)例会 ゲスト卓話:NHK 松山放送局アナウンサー 宮本 真智さん

NHK松山放送局 アナウンサー 宮本 真智さんをゲストに迎え、第3671回例会を開催しました。
卓話は、宮本さんによる「放送は地域の応援団!?」。
宮本さんが「ひめDON!」の番組製作などを通じて感じた「ご自身の想い」や「放送局としての使命や役割」について、これまでの放送を交えてお話しをいただきました。
「災害・復興の記録と発信をし続けること」「地域の魅力や文化を伝えること」「地域密着スポーツの素晴らしさを発信すること」など、地域の応援団であり続けるという想いを語っていただきました。

posted at 2025.2.18

2月4日(火)例会 卓話:「2025年 経済見通し」福田 和之 会員

第3670回例会を開催しました。
はじめに新入会員(1名)の紹介があり、その後、月初に行われる会員誕生祝等の紹介がありました。
卓話は福田会員による「2025年 経済見通し」。
トランプ政権や宇宙ビジネスの動向と展望に関して、具体的な事例やデータを交えて、わかりやすくご説明くださいました。

posted at 2025.2.4

1月28日(火)職場訪問例会(ネッツトヨタ愛媛 株式会社様)

ネッツトヨタ愛媛(株)様の「だんだんPARK」において、職場訪問例会を開催しました。
「グッドデザイン賞2024/ウッドデザイン賞2024/第14回まつやま景観賞 きらめき大賞」を受賞されたショールーム「だんだんPARK」を見学させていただきました。

クルマファン必見の「GRガレージ」の他、明るく開放的な「イベントホール」、緑に囲まれたテラス席のある「カフェ」、アクセスのよい立地を生かした「コワーキングスペース」、幅広い年齢のお子さまが楽しめる「キッズパーク」など、地域の方が日常的に利用できるとても素敵なスペースを詳しく紹介いただきました。

 

ネッツトヨタ愛媛様、ありがとうございました!

posted at 2025.1.28

1月21日(火)夜間例会・会員オリエンテーション

夜間例会を「すし丸」において開催しました。
また、今回は例会前に「会員オリエンテーション(勉強会)」が開催されました。

終始和やかな雰囲気のなか、更なる親睦と知識を深めました。

posted at 2025.1.22

1月14日(火)例会 ゲスト卓話:プロサイクルロードレースチーム ヴェロリアン松山 GM兼監督 清水 裕輔さん

プロサイクルロードレースチーム ヴェロリアン松山 GM兼監督の清水 裕輔さんをゲストに迎え、第3667回例会を開催しました。
卓話は、清水さんによる「サイクルロードレースの魅力と松山市への可能性」。
昨年誕生した、地域密着型プロサイクルロードレースチーム「ヴェロリアン松山」のレースと地域貢献活動を中心に、サイクルロードレースの魅力を存分に語っていただきました。
さらに、松山市でのロードレース開催の可能性について、観光効果や地域活性化などの多角的なメリットを交えてお話しいただきました。

posted at 2025.1.14
PAGE TOP