活動レポート
未分類
3月4日(土)植樹活動 於:三津厳島神社
3月7日(火)例会 卓話:「最近の話題」 清田明弘会員
松山市は先週から暖かくなり、本日は最高気温17度、過ごしやすい天気の中第3578回例会を開催しました。ゲストは米山記念奨学生フィン ディップ ティエン ニーさん。
3月1回目の例会でしたので、3月の会員誕生祝を実施しました。卓話は清田明弘会員による「最近の話題」でした。趣味の鉄道の話、昨年授章された「旭日小綬章」の話、皇居見学の話をしていただきました。
2月28日(火)例会 ゲスト卓話:高知西ロータリークラブ 竹内康祐様
高知西ロータリークラブから竹内康祐様をゲストにお迎えし、第3577回例会を開催しました。
竹内康祐様には「MY LIFEWORK 青少年交換事業と私~心から思える”やってよかった”~ 」という題目でお話しいただきました。
2月21日(火)例会 卓話:「税務閑話」 田渕康広会員
ANAクラウンプラザホテル松山において第3576回例会を開催しました。
卓話は田渕康広会員による「税務閑話」。難しそうなタイトルですが、過去の面白いエピソードなどもお話しいただき、非常に興味深い卓話でした。
2月18日(土)2022~2023年度 国際ロータリー第2670地区 愛媛第Ⅱ分区 インターシティ・ミーティング
当クラブがホストクラブとなり2月18日にインターシティ・ミーティングを開催しました。プログラムは以下の通りです。
【プログラム】
12:30~13:30 登録受付
13:30~14:00 開会行事
・点鐘(ガバナー補佐 泉川孝三)
・国会斉唱
・ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱(ソングリーダー 菅井久勝)
・開会の言葉(I.M.実行委員長 三原英人)
・歓迎の言葉(ホストクラブ会長 米山徹太)
・来賓紹介
・来賓挨拶(2670地区ガバナー 八田光)
・ガバナー補佐挨拶(ガバナー補佐 泉川孝三)
・地区大会のご案内(高松北ロータリークラブ)
・参加状況報告(I.M.実行委員長 三原英人)
14:00~15:00 基調講演
・演題:「ポリオワクチン投与最前線パキスタンでは」
・講師:第5420地区(米国ユタ州)ウェスト・ジョーダンクラブ 永田雄治(チームポリオジャパン事務局)
15:00~15:10 質疑応答
15:10~15:30 閉会行事
・講評(2670地区パストガバナー 桑原征一)
・所感(2670地区ガバナーエレクト 吉岡宏美)
・お礼の言葉(ガバナー補佐 泉川孝三)
・閉会の言葉(ホストクラブ副会長 結城旬)
・ロータリーソング「手に手つないで」斉唱(ソングリーダー 菅井久勝)
・点鐘(ガバナー補佐 泉川孝三)
2月14日(火)例会 卓話:「香川のトリセツ」 高梨明治会員
ANAクラウンプラザホテル松山南館2Fサファイアルームにおいて第3575回例会を開催しました。
卓話は高梨明治会員による「香川のトリセツ」。香川県の県民性や生活、観光地、食などについてお話しいただきました。
2月7日(火)例会 卓話:「皇位」 浜田修一会員
米山記念奨学生フィン ディップ ティエン ニーさんをゲストに迎え第3574回例会を開催しました。2月1回目の例会でしたので、2月の会員誕生祝を実施しました。卓話は浜田修一会員による「皇位」でした。
1月31日(火)例会 卓話:「道後の今昔」 鮒田好久会員
第3573回例会を開催しました。卓話は鮒田好久会員による「道後の今昔」。道後温泉の昔の地図や写真の紹介、最新のイベント情報などをお話しいただきました。
1月24日(火)例会 ゲスト卓話:「環境教育とボーイスカウト」 ボーイスカウト 松山第16団 団委員長 山下正純様
松山市は寒波により気温が下がり午後から雪がちらつく状況でしたが、無事例会を開催することができました。
本日はボーイスカウト 松山第16団よりゲスト2名をお迎えし、卓話は団委員長山下正純様による「環境教育とボーイスカウト」でした。ボーイスカウトの取り組みについてお話しいただきました。
1月10日(火)例会 卓話:「年男・年女は語る」
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
米山記念奨学生フィン ディップ ティエン ニーさんをゲストに迎え2023年1回目の例会を開催しました。卓話は毎年恒例の「年男・年女は語る」。今年年男の会員のうち本日例会に出席した3名(松本祐治会員、小野川雅士会員、小林総一郎会員)が今年の抱負を熱く語りました。